人気ブログランキング | 話題のタグを見る

この花って、こんな色?

富山の八尾町の雑木林で妙なマンサクを見つけました。
春の野生の花にはなぜか黄色いものが多くダンコウバイやキブシ、アブラチャン、
草本ではタンポポ、キスミレなど・・・、マンサクの花も黄色が普通なのですが、まるで園芸品種のような赤い花でした。
光線の具合でそう見えるのかと思い近づいて見ましたがやはり赤い・・・。
突然変異と言うものでしょうか、それとも別種?
こんなものに出くわす事があるから自然は面白いですね。
この花って、こんな色?_c0036317_23233676.jpg

# by yoas23 | 2005-04-08 23:25 | 野山の花

ギフチョウ

毎年春になると新聞にはギフチョウの便りが載ります。
環境省指定のレッド・データーブックにある、絶滅危惧種に指定されているからですが、
本来春の到来を計るものはモンシロチョウの初見日であり、ソメイヨシノの桜前線と並んでこちらの方は各地の測候所でも観察されていて、
春の訪れを感じるのはその便りの方だと思うのですが、よりギフチョウの方が美しいからでしょうか?
こちらの方がよく目に、耳にします。
ところで「レッド・データーブック」にケチを付けるつもりは無いですが、ギフチョウが何故絶滅危惧種なのであろうか?
単に里山が破壊されて行く現状からの指定でしょうけど、他にもっと絶滅に瀕している種が多いのに環境省のお偉方がそれに気付かないなんて・・・。
ギフチョウ_c0036317_2251467.jpg

いずれにしても、今年もまたギフチョウに会うことが出来ました。
ギフチョウ_c0036317_22515977.jpg

# by yoas23 | 2005-04-08 22:53 |

越後のユキワリソウ

今年の雪の量は多く、新潟も何時もの年より春が遅れています。
例年なら3月下旬に見頃を迎えるユキワリソウが今年は今が真っ盛りで、
毎年訪れていますが今年のようにたくさんの花が見られたのは初めてです。
弥彦山では白、青、紫、ピンクと色さまざまなユキワリソウが目を楽しませてくれました。
山全体に自生する数は数万、数十万株・・・とも想像が付かないほどです。
越後のユキワリソウ_c0036317_4295561.jpg

越後のユキワリソウ_c0036317_4345874.jpg

# by yoas23 | 2005-04-08 04:36 | 遠くまで・・・

ちょっと出かけます

何時も訪問頂き有難うございます。
雪も溶けて少し春らしくなりましたので、小さな旅に行こうかと思います。
2~3日留守の予定です。
帰ったらまた新しい発見をお伝えしたいと思いますのでまた覗いてみて下さい。
# by yoas23 | 2005-04-05 03:02 | 小さな旅

11月の八重山(その2)

暖冬と言われながらも、既に4月だというのに何時までも寒い、今朝も一面の雪景色です。
春の訪れが待ち遠しいから、こんな時こそ八重山のその2を・・・。
11月の八重山(その2)_c0036317_1524149.jpg

これは石垣島の川平湾、良くポスターなどで見かける風景ですね。
この湾内で黒真珠の養殖をしており、お土産屋に並んでいます。
また澄んだサンゴ礁の海を覗けるグラスボートも忙しく発着していました。
11月の八重山(その2)_c0036317_1527916.jpg

八重山はご存知のように沖縄県でも南に位置し、日本最南端の波照間島や最西端の与那国島も含まれ、風向明媚な観光地です。
11月の八重山(その2)_c0036317_15314731.jpg

八重山の中心は石垣島で、この石垣港から更に離島へと船が出ています。
11月の八重山(その2)_c0036317_1533324.jpg

石垣市は八重山で一番人口の多い町で、街中には活気がみなぎっています。
離島から生活物資の買出しに訪れる人も多いようです。
11月の八重山(その2)_c0036317_1535439.jpg

南国の花といえばこのハイビスカスが知られます。
沖縄県の県花はデイゴですが、こちらの方がより沖縄らしいと思われませんか?
民家の生垣や公園などにも普通に植えられており、
西表島の琉球大学の熱帯植物研究所(確か?こんな名前だったと思いますが)にはいろんな色や形のハイビスカスが植えられています。
11月の八重山(その2)_c0036317_1539208.jpg

もう一つ沖縄で忘れてならないのがこのサトウキビ畑、森山良子の「ザワワ、ザワワ・・・」が聞こえて来そうですね。
# by yoas23 | 2005-04-04 15:29 | 遠くまで・・・