スミレの中でもちょっと異風なタイプのエイザンスミレ、葉が深く切れ込み3裂しています。
また花はマスミレのように大きく気品もありますね。 関西方面に多いようでエイザン(比叡山)の名前が付いていますが、飛騨でも少ないけど目にすることがあります。 昨日は福井県の大野市で見ました。 花の色は薄いピンクが普通らしいのですが、その中に珍しい(私としては)白花の発見です。 調べてみると色々変異があるとか?まだ他にも・・・今後の発見に期待したいです。 エイザンスミレは日影を好むようですが、これは日当たりの比較的良い崖に咲いていました。 この辺りはまだ雪が消えたばかりでまだこれからたくさん芽吹いてくると思います。 ![]() ![]() ↑天気が悪かったので色が良く出ていませんが上の2枚はピンクです ![]() ↑そしてこれが白花です 福井県大野市和泉にて このエイザンスミレの仲間は、以前は「ヒゴスミレ」と2種と思われていたものが、最近「ヒトツバエゾスミレ」という新しい種が四国で発見され現在3種が知られています。 このスミレは葉が深裂化するものと単葉化のものとあるようです。 何故そんなに変異があるのか興味がありますね。 ■
[PR]
by yoas23
| 2007-04-27 04:40
| 野山の花
|
カテゴリ
全体 日々の発見 山歩き 野山の花 山菜 きのこ 乗鞍岳の高山植物 飛騨の昔遊び 飛騨高山 四季の旅 飛騨の国紹介 イラスト・スケッチ 食いしん坊 蝶 昆虫 小さな旅 遠くまで・・・ 何時もの風景 飛騨の民話 歌は世に連られ・・・ 自作曲 想うこと 我が家の我楽多 千夜一夜の昔話し その他 飛騨の暮らし 以前の記事
お気に入りブログ
「古都」大津 湖国から ヤスコポーロ見聞録 おばあさんのブログ 心の万華鏡 気まぐれ Dojikame あじさい通信・ブログ版 金沢発ときめき浪漫 写真日誌[旅の香り] きのこ、だけ 花ごよみ~山野草に魅せられて~ グルメ・温泉に行っちゃう... じいちゃん先生のトナカイだより ニットルームpiko 街にひとりごと 私 紀の国 城下町便り 風景-Photo ちゃたろうな日々 something nice お留守ワンコ 一期一会 付知峡Photograph ~奈良の都し思ほゆるかも~ 花 PIT-INN 小豆島PHOTOGRAP... 四季折々 (3) 美しい花に語る 自然の中で 新れいな日記 老猿の山日記 風の記憶 自然の中でⅡ 続・四季彩日記 新・四季彩日記 エキサイト以外のお勧めリンク
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||